すこし遅れてしまいましたが、【地震の話】/阪神淡路大震災を経験して
- お知らせ
3.11東日本大震災から6年が経過しましたね。
思えば6年前の3月11日はまだ関西にいて兄弟子(あにでし)と2人で兵庫県尼崎市の方に仕事に行ってました。
土間を塗りつけて仕上げるまでの時間待ちの時に「少し早いけど一服するか」と外でコーヒーを飲んでた時に急に頭がクラクラ〜っとして「立ちくらみかな?」と思ったらなにやら兄弟子もなんかクラクラすると言うので電線を見ると揺れてました。
「ちゃうわ、これ、地震やで。気持ち悪い揺れ方したなぁ。」
なんて話をしてると施主のおじさんが飛び出して来て
「左官屋さん!えらいこっちゃ!テレビ見てみぃ!うち上がってええから!早よ来てみぃ!」
と。
家に上がらせてもらうと…
今でも克明に覚えています。
あのテレビに映った光景。
陸に船が押し流されて建物にぶつかって壊れてました。
津波って聞いたことあったけど、実際に見たことなんてないし、テレビでも見たことなかったので初めて津波の恐ろしさを目の当たりにしました。
地元の方でもたまに津波が来たとかって話は聞いたことあるけど30cmとか50cmとか、それは津波なのか?と思うくらいですよね。
兵庫県に津波は来ない?
なんてよく言われてます。
湾になってて淡路島と四国があるからそこで止まるんだって噂ですが、実際にあの東北クラスの津波が起きたわけでもないし、はっきり行ってなんの保証もないんじゃないか?と思ってます。
ましてや淡路島で止まるくらいの津波なら大したことないんじゃないかと思ってしまいます。
兵庫県以外の方はあまり知らないかもしれませんが、淡路島ってそんなに大きくないですからね。
高速が南北に走ってるんですが数十分で通過出来るくらいの島です。
また淡路島と本州の距離も非常に近いので、万が一淡路島が犠牲になったとしても本土に来ることは間違いないでしょう。
兵庫県はかつて
阪神大震災がありました。
今では街も綺麗になってあんな大きな震災があったとは思えないくらいになってます。
我々のような仕事をしてると、暇な時期なんかもあって、そういう時に阪神大震災を経験してない職人は「地震でも来たら仕事が増えるのに…」みたいなことを言ってる人もいました。
本人も不謹慎と分かってながらも、地震の怖さを知らずに、また仕事欲しさに口をついて出るのでしょう。
生活がかかってるので無理もないとは思いますので、特にそれに対して僕は責めることはないですが、ただ「地震は怖いよ?」とは言います。
事実、阪神大震災の時に僕は11歳でしたが、その時に既に左官屋をやっていた人はとても忙しかったらしいです。
毎日のように残業で、壁を塗ったまま脚立の上で座って寝てた人までいるらしいですからね。
天災は忘れた頃にやってくる
とはよく言ったものです。
忘れた頃にやってくるし、地震や津波なんて来てしまったらどうしようも出来ないのが現状です。
しかも地震に至っては空でも飛んでない限りは絶対に遭いますからね。
僕は今神奈川に住んでいて、兵庫にいる時より格段に地震の数が多いです。
夜や朝方寝てる時にグラグラっとしたら兵庫にいる時は目が覚めたりしていたのに対して、神奈川ではその数が多すぎてそんなのでいちいちビビって起きてられません。
「あー揺れてるー。震度どのくらいかなー?結構強いなー。」
くらいのことです。
ここで言う「忘れた頃」とはこう言うことなのです。
地震雷火事おやじ
余談になりますが、これ、皆さん聞いたことあると思います。
起こると怖い物を並べた言葉です。
おやじは怒る(起こる)と怖いから?とそこまで考えられてるなら大したもんです。笑
おやじは「大風」と書いて「おおやじ」のことです。
台風や嵐を意味する言葉です。
そりゃそうです。地震と親父が肩を並べられるほど怖いものではありませんからね。笑
日本にいる以上避けられない
世界でも1番と言われてるくらいの地震大国日本に住んでいると地震は避けられません。
また津波大国でもあり、火山大国でもあります。
火山大国だから島国なんでしょうけどね。笑
避けられないと言うことはうまく付き合っていかないといけないと言うことですが、ここで言ううまく付き合っていくというのはつまり「対処法を知っておく」ということです。
対処のしようもないですが、起こった時にこうしよう!とか起こった後にこうしよう!という心構えをしておくというのが大事です。
僕は一人暮らしなので特に避難用のバッグを用意してるわけでもないし、借家なので家が倒壊しても「仕方ない」くらいに思っています。
が、そのあとどこに逃げたらいいかとか、何を持ち出そうかとか、そのくらいは考えてます。
また自分の技術を生かして助かる人がいるなら左官を使うのも有りだと思ってます。
特に家族のおられる方は「もしも」に備えておく必要があるんじゃないでしょうか。
でもぶっちゃけ
地震が起きると人が優しくなるとか、協力し合うようになるって言いますが、そんなの当然です。
1人じゃ何の役にも立たないですからね、実際。
普段は1人で何とかなることも、何ともならないようになったりします。
普段は自分勝手で1人で何でも出来てしまう環境に神様が怒って地震を起こして人々を協力させてると。
変な宗教ではないですが、そう思うこともあったりなかったりです。笑
でもぶっちゃけ、地震なんてない方がいいですよねー!
そんなところで今日は終わり!
そいじゃ、またぁ〜♪